葉挿しの挿し床
セントポーリアの葉挿しは、色々なやり方で為されています。
大切なのは
「自分に合うやり方を用いること」
だと思います。
私は、東京でセントポーリア教室や自分で開いた会に、四十数年かかわつてきましたが、決して自分のやり方を押し付けたことはありません。
幾つか、書いてみますね。
- 水に挿す
 - ビーナスライト(パーライト)細粒に挿す
 - バーミキュライトに挿す
 - 通常のセントポーリア用土に挿す
 - そして、最後に越前屋ご隠居様に紹介していただいた、寒天に挿す方法
 
等などです。
それぞれ自分にあった、気に入ったやり方が良いと思います。
因みにぽーりあは、用土に挿す、しかも最近では80%ピートモス(pH調整済み、パーライト入り)を使っております。
それが⬇
パーライトやバーミキュライトに挿した場合、発根や発芽してから植え替えますね。
私はその手間を省いています。
ご質問がありましたらどうぞ❣
時間のあるときにお返事いたします。

コメント