投稿

2024年展示会予告

来年2024年 3月16日(土曜日)〜 3月17日(日曜日)の2日間 久し振りにセントポーリア展示会を開催します。 【場所】東京都江東区東大島文化センター 一階ロビーです。 【時間】3月16日(土曜日)午前10時00分〜午後4時00分 17日(日曜日)午前10時00分〜午後3時00分 場合によっては、もう少し早く終了するかもしれません。 土曜日は開館中ならば、会員不在の時間でも、ガラスケースの中で、作品だけはご覧いただけます。 大きな株でも、たくさん咲かせる株でもありません。 会員が、日頃慈しんでいる「セントポーリア達」です。 ご覧頂ければ幸いです。 入会希望の場合は、当日会員のどなたかにお伝え頂ければ、それでオーケー👌 入会金も年会費も何もありませんので、どうぞお気軽に… 但し、例会に起こしいただくか、ラインの会に所蔵していただくか、どちらかになります。 セントポーリアを楽しんで頂くための会です。 会員と話し合いながら、セントポーリアを一緒に楽しみましょう♫

ストーク挿し✍️(編集中)

イメージ
Prince Bebe キメラのストーク挿し キメラのセントポーリアは、ストーク(花茎)を挿すことによって、同じ花が咲く機会が多くなります。 【100%同じ花が得られる】 とは、限りません。 特に最近のロシアやウクライナの花は、交配してから、固定させずに販売rootに載ってしまったようなので、少し待たれたほうが良いかもしれません。 ストーク挿し というのは 花の着いている茎、花茎(ストーク)の 托葉 を挿すことで、苗を作ります。 托葉は、発生時に脇芽になるか、花芽になるか… その時の都合次第で分化したものなので、この花芽を脇芽として育てるのが【ストーク挿し】なのです。 脇芽ならば、同じ花が咲く確率も高くなります✌️ 葉挿しでは得られない、キメラの苗も、このストークを挿すことで新しい苗を作ることが出来ます。 でも…時々、エッジの花がキメラっぽく咲いた時、この一つの花茎のすべての花が同じキメラにならないと【キメラ】の花は得られません。 もう一つ、キメラの花を得る手段があります。 「頂芽カット・頭飛ばし」という方法です。 「クラウン・カット」 と言われる方もおられます。 頭の部分を何枚かの葉を付けてカットして、一つの苗にする方法です。 これはその株をかなり大きく育て、葉も何枚も付けないとできません。 一方、「頂芽カット(頭飛ばし)」は、普通の株でも可能なのです。 生長点の芽を潰せば良いだけ…なのですが、勇気も入りますね。 たまたま、偶然に生長点が無くなることがあります。キメラならば「ラッキー✌️😊」なのですが… あまり有難くない状態ですよね。 これは、コンコルドの苗、乾かしすぎて根腐れさせてしまった株を水で発根させようとしたものです。たまたま、生長点が消えています。もしも助かれば…の話…いくつかの芽がでる可能性があります😅 ぽーりあは、敢えて潰すのが余り好きではないのですが😊毎年、何か夏になると出てきます。 一昨年の「DS-Pinka」はかなり苗が取れましたが、中には縞でないものも幾つがありました。(販売したものは、全て縞花を確認しています) では以下が…ストーク挿し ストーク挿し の方法となります✍️(編集中) 👈

パーライト挿し

イメージ
スマホの受信メール不調から、コメント欄への書き込みが通知されず、大変失礼してしまいました。 コロコロセントさん、 ゴメンナサイ🙇🙇🙇🙏 ご質問1:クラウンカット等で、パーライトに挿す場合、ミリオン(ミリオンソフトシリカ)又は他の珪酸白土を使うか? というご質問でした。 答:ハイ、使います。 理由は、水の腐敗を予防するためと、無肥料のパーライトの中に、微量要素を補うためです。 下にミリオンソフトシリカ これがどれほど、植物に吸収されるかは解りませんが、「単なる気休め」だてしても、水の腐敗を少しでも減らす力は思います。 まぁ、昔からやってるので害はないと思いますし、ミリオンソフトシリカを使うと、苔が生えます。水が活性化している証拠だとおもわれます。 水が緑っぽくなる ミリオンを入れるのは、水挿しでも同様です。 2:セントポーリアの書籍 もうずいぶん長いこと出版されていませんネ。 「是非セントポーリアの本を」とのコメントでした。他にも何名かの方からも、頂いております。 本というのはですねぇ〜 お金持ちが自費出版するか、又は「有名な園芸家の先生」に、出版社が依頼して、初めて出版されるのですよ…私がいくら、「本を出したいです💞🤗🙇🙏😍」と、頼んでも出してはくれません。私どころが、日本のセントポーリア博士のsusumuさんにさえ、出版の依頼がないのでは!? 私の原稿は、もう21年も前になりますが、「お部屋のガーデニング」という、園芸雑誌に、susumuさんとの共著で載せました。 名前は、出版社の意図で最終ページに小さな文字で載っています。 susumuさんも私も一切顔写真は載せてません😅 4回連載してところで、出版社が廃業、取材してくださっていた記者の方が、何とか復活を…と言ってきださいましたが、実現できませんでした。 その後、ホームページで「セントポーリア談話室」として発信しましたが、これもインターネットプロバイダーが、個人のホームページサービスを辞めて、次はレンタルサーバーを借りましたが、家族の日病気や死でも…それも不可能になり、今はこうして無料のGoogleのブログの中で発信していただきています。 セントポーリアの本は、一番可能性が高いのはNHK出版に依頼すること… そうすれば名のある有名な園芸家の先生が放送して、評判が良ければ書籍になることもあります

クラウンカット、その後✍️

イメージ
6月はじめにクラウンをカットして、新しく根出しをささた「Concord」です。 水で発根させてから、パーライトを入れて2週間 カップの底に根が見えて来ました。 もうそろそろ、用土に移し替える時期ですね。 コンコルドは、苗のうちは良いのですが長持ちさせることの難しいセントポーリアです。 果たして、縞が消えないことを祈るのみ…🙏

酷暑時のセントポーリア

イメージ
毎日暑いですねぇ〜🥵 台風🌀・豪雨・洪水 被害に遭われた方々に心から、お見舞い申し上げます🙇 この暑い時期… セントポーリアはかなり弱っています。 寒冷地にお住いの方が羨ましい… 夜は、戸外でも最低気温が27℃を下回りません。当然エアコン24時間フル稼働… それでも、室温は27.5℃ 夜間でもセントポーリアの棚の中段で最低気温が24℃、セントポーリアの棚が羨ましいほど… 私の寝ているところは、ナント❗28℃なのです。 寝苦しい…😣 この時期、気をつけなければならないのが【過湿】です。 過湿➜根腐れ➜茎腐れ(crown rot)を起こしなすくなります。 当然、該当株が我が家にはズラリ… 軒並み、クラウンカット😔されて、並んでます。 今回、多くの方がやっている(パーライト挿し)と併せて、いつもの水挿しも試みました。 水で発根させたもの 水で発根させてから、パーライトを入れた 結果は… ・慣れてないので、根っこが見えないので、パーライト挿しは良く解りません。良いのと、悪いのがあって… ・水挿しはなんの抵抗もなく発根していますが・・・元々 生長点が止まっていた株なので、生長点が伸びてこないのがあったり‥‥ まぁ、ライトの下に置いてないことも原因しているとは思いますが… それぞれ一長一短 どちらが良いとは言えませんね どちらにしても、どの段階で用土に移すか…で、後の育ち方も変わって来ると思います。 今後を見守ってみます。

ライト栽培の点灯時間

イメージ
セントポーリアをLEDライトで、栽培している方は多いと思います。 もちろん自然光のみで栽培することも可能ですが、直射日光に当たるとたちまち日焼けを起こしてしまう欠点があります。 その為、自然光栽培の場合、日が射す時間帯はレースのカーテンで遮光しなければなりません。 ☁の天気予報を信じて、カーテンを閉めなかったために、日焼けをさせてひどい目にあった経験もあります🥵 日焼けした葉 私は現在、ライト栽培(自然光の影響を全く受けない)と自然光のみの栽培と二通りの栽培をしています。 ライト栽培は日長に関係なく、植物が平均的に育つ利点もありますが、ライトから植物までの距離や、点灯時間によってもかなり変わってきます。 真夏のこの時期は、以前は朝6時間、就寝までの6時間と間隔を開けて点灯していましたが、最近は続けて日中も点灯しています。 LEDライトで、あまり熱を持たないことも一つの理由です。 今年は、電気代の高騰もあり、点灯時間を始め11時間、今は更に減らして10時間にしていますが…余り結果は良くないことも解りました。 出来れば12時間は最低限必要で、出来るならば、夏以外は16時間必要でしょう。 #セントポーリアのライト育成 #点灯時間 #LEDライト

🎉新種誕生🎉

イメージ
Roko's Smiling Cinderella Roko's Smiling Cinderella 正式にAVSAに 登録できました✌️ No.11383 上と下の写真は 同じ株のもの 株の充実度で 花の形も変わります スポーツ(変種)は これまでもいくつかを 登録しましたが、 自分で交配したものは これが初めて…😅 誰も祝ってくれない けれど 私自身の中では🍻ものです。 さ~、冷蔵庫から 🍺を持って来て 🍻 \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ 詳細は 花はな日記 の中に書きました 育てて頂ける方は なにかの折に 歯を差し上げております どうか 遠慮なく お申し出下さいませ 但し、無料配布は 歓迎致しますが 私の生存中に限り 有料販売を 堅く禁止させて 頂きます🙇 特徴は 暑さに強い…はず 株の成熟度で花の形が異なる 7センチ前後の大輪 夏は白色が少ないパッチタイプ 花付きが良い 等など… 自分で作った花への愛着は格別です♥💞💕

ミニチュアシンニンギアの分球

イメージ
挿し芽をしてから2年目のシンニンギアの球根、地上部が完全に枯れてなくなっていましたが、掘り返してみたら、シッカリした球根がありました。 枯れた〜…と、思ってもシンニンギアは捨てる前に、用土を掘り起こし調べてみて下さいね。 親球は1ミリの小さな発芽が見られたので、既に植え込みました。 写真は親球根にくっついていた1cmほどの子供。 白い粉のついているところが親とくっついていました。 分球していたのです。これは簡単に手で外せます(写真を撮ってありません) 外す迄は良かったのですが… ハテ…🤔❓…どっちが上? 通常、丸いのが底なのですが…これは…❓ ルーペで見ると、切り離した箇所に何となく何かある…様な… で、親球根にくっついていた所を上にして植え込むことにしてみます。 時々間違えて、上下逆様に植え込んだり…😅💦 逆様に植えると、発芽した芽が枯れますので、何時まで経っても地上部に何も出てこないことがあります。↓もそうでした。 結果的に、発芽まで1年以上掛かってしまった7センチの球根です。 このくらい球根が大きくなると、地上部はヒョロヒョロ伸びず、締まった芽になります。 発芽した芽を整理しなくても、2本の芽が育ってますので、この2本を咲かせてみることにします。 当分、親球根と同居させ、発芽してきたら、抜いて独立させるつもりです。 親球の緑の芽がちょこっと見えますね。 発芽した芽は土の中に埋め込むと枯れますので、必ず頭を地上部に出しましょう。 シンニンギアについてのご質問があれば、何時でもコメント欄にどうぞ~ ミニ・シンニンギアの栽培歴も、セントポーリア同様長いのです…😅 直接はお答えせずにこの中で、項目を改めてお返事させて頂きます。

セントポーリアの用土✍️(編集中)

イメージ
セントポーリアは、アフリカ東部の高地の明るい樹林帯の中で自生しているそうです。 夜は、インド洋からの霧に包まれますが、降水量はさほど多くなく、従って、樹の根元などで、浅く根を張っているようです。 雲霧林 ノルウェーの学者が現地で撮った、実際の写真もあったのですが、パソコンの故障で失いました。残念です。 用土は、腐葉等が堆積している場所ですが、元々が海が隆起した石灰岩質の土壌なので、酸性の腐葉と中和しているのではないかと思います。 好む酸度は、割に適合幅が広く pH5.8〜6.8 と、弱酸性を好みます。 今迄に、様々な用土を試しておりますので、纏めてみます。 セントポーリア用土が入手出来ないと嘆いておられる方の役に立つと思います。 ①ごく一般的に使われている用土は ピートモス:バーミキュライト:パーライト を混合したものです。 ただ、この3点の配合の割合は、個人の使い勝手、水やり管理の仕方で変わってきますが、ピートモスは必須です。抜いた用土では、しっかりした株を作ることが出来ません。理由は後ほど…  ぽーりあは、 ポーリン・バーソロミュー婦人から習った通り、この三種を等量に配合して使っています。 ◎大きな株には、それなりに粗めのパーライトやバーミキュライトを使用します。バーミキュライトやパーライトは5ミリ〜7ミリ位の物を使っています。 良く1ミリくらいのパーライトを遣っている方を見受けますが、1ミリのパーライトは苗ようが良いのではないかと思います。 セントポーリア用土成株用 ◎苗の時は別で、元々細かいパーライトが混合してあるカナダ製のピートモスを使っていますので、更に5ミリ〜7ミリのパーライトを混ぜて使っています。 セントポーリア用土苗用 私はピートモスを、大量に買い込んでありますので、秋になったらヤフオク定額で販売予定です。 (写真予定) 【注】このピートモスはもう輸入されないために、入手不可だそうです。 今は…腰痛と暑さで…😓 動けず、残念です。 ②富士砂+腐葉土+バーミキュライト 栽培初期の頃(60年位前)、NHKの趣味の園芸の前身の中で、故柳宗民先生が話されていたもので、恐らくこれをご存じの方は殆どおられないと思います。これでも十分に育ちますが、大株を仕立てたことがなかったので、大きく育つかどうかは保証できません。単純に花だけ楽しむなら良いかも知れません。

パーライト挿し

イメージ
昔から、これがイヤでした…😣 何!? 何時も、パーライトの小粒をお使いの方には、当たり前すぎて気が付かれないかも… 葉っぱ… 汚くないですか? 細かいパーライトの粉が、表面張力で上がって来て付くのです。 笑われるかもね〜 昔のビーナスライトは5号(約5ミリ)から… 変な拘りで、単用ならばバーミキュライトなのです😅💦