投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

素晴らしいダリア

イメージ
まだ、初花、しかも初花です! 赤の細いエッジのフルダブル、しかも花の中心はグリーンです。 名前はロシア語から訳したもの… まだ、国内では見かけません。 葉っぱ? 友人が挿してます。 私は、大きな株に作って、大きな花を咲かせたいだけ…売るのは任せます。 いい花だなぁ〜❗😊❤️😍🥰

乾かし過ぎて…✍️

イメージ
ぎっくり腰が良くなったら、転んで左手を捻挫してしまいました… ジョウロを持つのは右手なので、辛うじて持てましたが支える左手に力が入れられなくて…ついつい疎かになってしまって…😓😩 その結果がこれ↓ 外葉が枯れ込んできました。根が傷んでいます 上から見るとこんな物 枯れた葉は、右手の葉の下側の葉です。 上から見ても、情けない株ですねぇ〜 こうなったらもう小さくするしかありません。 根も相当傷んでいると思うので、少し根が動き出してから植え替える図、良いのですが… 傷んだ葉を取りました。 これも6月18日に植え替えたので、やはり根が動かなかったようで、花芽も上がってきません…😩 外側の5枚の葉は、間もなく同じように枯れ込んてくるかもしれませんので、取ってしまいます。 サッパリしました。 美容院に行ってみたい…✨ 今植え替えても、更に根を傷めるだけなので、もう少し真ん中の芽か動き出すのを待って、植え替えます。 夏が終わると出ますね。こんな株 慌てて植え替えずに、クラウンが溶けたのでなければ、中心の芽が動き始めるのを持ってから植え替えたほうが植え傷みが少なくて済みます。 私は取り敢えずシャワーキャップで保護しておきます。シャワーキャップがなければ、適当なポリ袋やラップでも勿論良いと思います。 右の5枚が更に取った葉っぱ …さすがにこの葉は、売り物になりませんね😓 続く✍️

夏を超えた苗には

イメージ
今、我が家にある苗の多くにこんなのがあります。 フラコンケースの中ではなく、普通に部屋の中で育てていた株です。 皆様のところにはないでしょうか? 私だけかなぁ〜 今年は多いのです。 止まったきり動かない。 秋に販売予定だったものが、軒並みこんな状態なのです。 マイツではありません。20倍のルーペでも見ています。 原因は、単なる 根傷み それだけです。 どうするかって? 古い根を取って植え替えるだけ。根は殆ど無いでしょう。 この根で、細々と生きてきたのです。 愚痴をこぼすより、手当をしてあげないとね。 簡単です。 ネズミの尻尾のような下根を少し切り詰めて、葉の付け根まで埋め込んてあげればよいのです。 下葉の3枚は土に埋まっても構いません。その内、要らない葉になるので、その時に取ればよいのですから。 鉢は、大きくしないこと。むしろ 終わりました。 後は置き場所。 根が殆どないので、私はフラコンケースに入れます。お持ちでない方はポリ袋等を被せて、数カ所穴を開けておけばよいでしょう。 大きな株も同じ、秋はこんな作業が目白押しです😅💦

ヤフオクで葉を

イメージ
葉っぱの出品を始めました。 今迄は匿名発送では、ゆうパック発送に限られていましたが、ヤフオクでゆうパケットも扱ってくれるようになったので、出品し始めました。 匿名な訳… 名前は匿名ではありませんが(ちゃんと落札後の挨拶に名を名乗ります)住所を知られたくないのです。 何しろ便利な場所なので、一度「見せて頂きたいし、取りに行きますので、送料は無料で…」等と言われました。 これは🙅😵😰アカン 今回は、以下です。 RS-Venezia(Venice) pinterestの画像 と LE-Trirtan です。 Tristanは何度かインスタでもご紹介している通り。私の大好きな花です。 RS-ベニスのヤフオク上の写真は、8月に初花が咲いたので撮ったものです。 本物は、上のリンクからご覧下さい😊 切り取って使う方もおられますが、著作権が表示されているので、ヤフオク上では使いません。 葉は、1枚と書いてありますが、価格によっては2枚お送りすることも… 1枚価格は海外での葉の販売価格より、 やや安いです😅💦 今回はオークション形式にしてありますが、今後は定額販売も予定してます。 宜しくお願い致します🙇

葉を取る

イメージ
中心の葉が混み合ってます。 蕾も上がってきていますが、これでは上側の葉に支えて葉の上に出て来られません😅 葉が多すぎるのです。 植え替えを9月18日にしました。 まだ暑くて、成長をストップさせていたものが、やっと育ち始めたのです。 育ち始めても、成長が止まった葉は伸びてくれません。 それで支えている訳で😅💦 こういう時には、植え替えずに、周りの葉だけ取ります。 小さくなりますが、育ち方に変わりはないので、心配せずに取ってください。 ただし、夏を越した株は必ず植え替えましょう。 葉を取った後にワサビ茎がある場合は盛り土をしてワサビを埋めることが大切です。  情けないくらいに小さくなりました。 ストークは数本上がっていますが、私の場合、後の成長のために一本にして後は取り除いてしまいます。 まだ、周りに不揃いの葉があるので、これをすべて取り除くまで、花を満足に咲かせることはないでしょう😰 葉の展開する数ですが、株の性質、その方の管理次第で変わってきます。 通常、月に4〜5枚展開しております。(昔の話、 この通り行ったら、楽なんだけどなぁ…😓)

葉挿し、脇芽挿し

イメージ
葉挿しや、脇芽挿しについて何度か書きました。 酷暑を過ごして、今感じたことは ①バーミキュライトやパーライトに挿したものは、発根後、直ぐに用土に移し替えないと後の発育が悪い ②用土(ピートモス主体)に、直接挿したものが一番生育が良く、葉挿しから鉢に上げて、早ければ8〜10ヶ月で花が見られます ①は二度手間がかかるのと、植え替え時に多少なりとも根が傷むので、生育が遅れます。 ②は、水遣り管理が悪いと過湿で枯れます。また、カラカラに乾かすと、ピートモスが締まって水を吸いにくくなります。 それぞれ利点も欠点もありますが、自分の好きなやり方で楽しむのがベストでしょうね😊🍀 品種や管理にもよりますが、普通、葉挿しから半年〜1年で花が咲きます。 今挿しました。 さ~、一体何時咲くでしょうね😅

セントポーリアの育成適温

セントポーリアの栽培適温は 日中平均気温23℃〜 夜間〜朝の最低気温16℃です。 特に最近のロシアやウクライナて作られた交配種の中には、もっと低い気温で美しい花を咲かせるものもあります。 最低気温が高いと、まともに咲いてくれません。 買ったのに、何か写真見本と違うなぁ〜?🤔と思っておられる方もおいででは? 寒冷地や都市部のマンションにお住まいの方の中には、室温が管理されていて、冬も18℃以下に下がらない方もいるかもしれません。弟夫妻が札幌に住んでいた時、セントポーリアがとても良く咲いたと言ってました。千葉に帰ってきたら、セントポーリアは咲かなくなったと…😅💦 友人の中には「冬でも窓を開け放っている」と言われる方も。部屋が自動温度管理してあるので冬でも暖かく、セントポーリア栽培には暖か過ぎるそうです。 羨ましいですね。 さすがに、私は高級マンションではないし、寒がりなので、窓を開けっ放しには出来ませんが…😵 でも…なんか本物が咲かないのは、3年前に住んでいた団地に比べて、ここのほうが暖かいからかもしれません。諦めた品種もいくつか… やはり、冬の最低室温が20℃を切らないと、まともに育ててくれないようです。 今の気温は冷房時より高く、悲しいほどセントポーリアは育っていません。 私のセントポーリアは、冬の花 まだまだダメです😢 手も、転んだ時の怪我が治らないし、ふぅ~…12月にならないと育ってこないのか毎年なので、今年は年を越さないとダメかも…😰

夏を超えた株😓①

イメージ
暑くなる前に植え替えました。 例年なら、今頃元気に花芽を上げてくるのですが…今年は事情が違います。 観測史上最高の暑さ… 千葉市内は、7月初めから熱帯夜が続き9月末迄続きました。 10月も下旬に差し掛かったのに、昨日まで扇風機を回していたほどでした。 こんな数が多いのです。 夏花ならぬ夏葉… 何とも悲しい株姿😢 やっと、中心から普通の葉が展開しつつあります。 全てが、こんなではないですが、植替えの時期が6月になってしまった株が回復してこないうちに暑さが来たので、休眠状態に入っていたのでしょう。 植え替えて刺激を与えないといつまで経っても花芽は望めません。 花が咲かない方の多くは、 「咲くまで待とうセントポーリア…」なのでは? セントポーリアは「構ってちゃん😅」 放っておいても咲きません。 この真ん中から出てきた正常な葉が大きくなる頃、蕾が着いてきます。 秋の植え替えも、蕾の上がってこない株は、思い切って葉を取って小さくしましょう。 ここまで、小さくしました。古い根が働いてないので、新しい根に期待するしかないのです😢悲しいですね… 株を小さくしたら、根の状態を見て、鉢の大きさを決めます。 決して大きな鉢にしてはいけません。 現在と同じか、根の状態によっては鉢を小さくすることもあります。 この株ですが… 鉢に貼ってある記録を見たら❗ 7/28カット 8/27植込み 😅💦当然ですね 深植えしてあったので植え替えずに、葉だけ取って、しばらく様子を見てみることにしました。 キメラなので、葉っぱは🗑へ… あ~ァ、もういい加減に嫌になっていた😩😓

回復期でも…

イメージ
まだ、暑いですね。 セントポーリアにとっては暑い。 エアコンを消しましたが、時折扇風機を付けるほど… 室温は今、まだ26℃、かなり高めです。 私自身の感覚が「寒い😨」と感じるくらいにならないと、セントポーリアは、盛んに生長してきません。 朝方は22℃ 室温が20℃を切ってこないと、満足に育っていません。 特に、最近のウクライナやロシアの花達… 低温が好きです。 室温が20℃を下回る日が出てくると、やっと元気になっています。 今咲いてくる花は、真夏の8月に分化した花なので、まだまだ本物の花は咲いてきません。 大きくなっている株以外は、私は花芽を摘んでますが…ま、個人の好き好き…夏花でも良い方は咲かせて下さい。 ただし、たくさんさかせるとバッタリ…ということもありますので、気を付けて下さいね。 最高の場所に置いてあるのに…へそ曲がりメ 😠 育って来ません

又もや、中心飛び

イメージ
苗なのです。 変だなぁ〜❓ と思ったら 中心がない😰 正確に言うなら、暑さで根が動いてない。 でも…横から見える根は傷んだ根ではありません。 新根も伸び掛かっています。 これは植え替えて、ワサビ茎の下に、刺激を与えれば動くでしょう。 湿り過ぎると、根腐れを起こすので、乾かし過ぎに育てたのが、乾きすぎたようです。 本当に抱えている植物が多過ぎて、管理が行き届かず売り物もない惨めな秋です。 旧種はあまりありません。 ほとんど処分しました。 ぽーりあのインスタを見て待っていても、出てこないですよ〜 もうないもの😰

根腐れ😰

イメージ
植え込んだものの、葉が何となくクタッとしていることはありませんか? 根腐れです😰 新しい白い根か伸びてこず、根が茶色くなってますね。 此のまま、放置すると茎まで腐り込んでしまいます… 根をカットします。 危機一髪でした 茎の、茶色くなった部分を残さないように、切り取ります。 下葉も出来る限り落とします。 6月18日に、カットした株ですが、発根したので9月15日に植え込みましたが、まだまだ暑くて耐えられなかったようです。植込み後の私の処置も悪く、ポリ袋を掛けていたものを早々と外してしまったので、ちょっと無理をさせてしまつたようです。 パリジェンヌ… 弱いので、少し気を付けなければならないのに、油断しました…(反省) 苗はあるものの…気を付けなければならない株でした。 またもや、水の中に逆戻り…😣😓

花が咲かない悩み✍️

イメージ
「セントポーリアの花が咲かない」という悩みをお持ちの方は多いと思います。 苗を作ることは皆さん、とてもお上手ですが、株作りがイマイチ… 私は苗作りをあまりしませんが、咲かない悩みは皆さんと一緒… ただ、皆様と違うことは「咲かない原因」が、解っていることでしょうか? 花が咲かない理由は 株を充実した大人の株に作ってない(苗のまま育ってない) 光量が足りない 根っこが張ってない 植え替えをしていない 葉が多すぎる 用土を乾かし過ぎる 花の咲きにくい種類 栽培環境が暑すぎたり、寒すぎたり…適度な温度でない 栽培の管理が悪い 肥料を与えていない 用土が悪い アハハ…あまりに多くて目を白黒されているかも? 他にも…まだまだたくさんありますね😊 この中のいくつかの要素が重なって咲かないことも多いようなのです。 この内、いちばん大切なのが、①と③かなぁ〜? 根っこが張らないので、充実した株にならないこと…かも 特に、最近のロシアやウクライナの花は、株自体がしっかり作り込まれていないと、写真のような花は咲かないこともあります。まして、最近販売ネットでよく見かける写真は、海外の良く咲いた写真をお借りして、苗を作って出品されている傾向があります。 写真を見て、「ワァー❗」と、飛び付いたものの、お写真のような花が咲かないと思う方も多いのではないかと思います。私もそうです。 また、ロシアやウクライナは日本の北海道の北の方よりの寒いのでは!? そのようなところで花は、お部屋を暖かく保っている方には無理かもしれません。 では…どうしたら❓ 気温はさて置き…兎も角、大人の充実した株を作ってみましょう。 前項のベリーリーフや、ヤングリーフを遠慮なく取って、新しい根が伸びられるように作らなければなりません。 決して大きく作るのではなくて、よく根の張った株を作りましょう。 花が咲けばそれで満足、…という方は、ここでお別れです。 以下は、やる気のある方のみご覧下さい。 ◎咲いていた株を 再び咲かせる ✍️ ◎苗を咲かせる 🔗(準備中)

ベビーリーフを取りましょう

イメージ
皆さんならどうされますか? 内側から、明らかに違う葉が出かけています。 解りますか? 外側の葉と違うことを… 多くの方々は、このまま咲くまで待ちます。 でも、…外側の葉は、 ベビーリーフとかヤングリーフと言う生長途中の葉で、内側から出てきた葉が大人の葉です。 ベビーリーフは付けておいても大きくならないので この葉を何時までも付けておいてはいけません 葉を取って、葉の付いていたところから出る新しい根を育てましょう。 これで良いのです👌 中心から出ている2枚の葉が大きくなった頃、花が咲いています✌️ 鉢は2.5号です。

葉挿し用土

イメージ
皆さんは、葉挿しの用土に何を使っておられますか? バーミキュライト単用 パーライト単用 セントポーリア用土 この3つのうちのどれかですね。 ご紹介したものは、私が使っている、ピートモス(既にパーライトを混ぜてあります)に更に5〜7ミリのパーライトをくわえてあります。 我が家は冷房温度も高く、室温は27℃を前後しておりました。この葉挿しの置いてあった棚は私の目の高さ、27℃よりも高かったかもしれません。 でも、…根はこの通りです。葉挿しをしたのは、 この通り、6月16日です。 間もなく4ヶ月になりますが、そろそろ小苗を分けられそうなものもあります。 同じ日に、バーミキュライト単用で植え込んだものも育っていますが、 こんな感じ… このまま植え替えたいほどです。 でも、…必ずしも、セントポーリア用土に植え込んだら大きくなるか?と言われると、それは"YES"と、断言できません。 葉にも寄るし、栽培環境にもよるからです。 葉の栄養状態が悪ければ、育ち方も悪い。 毎日水をやりたい方には不向き…過湿で根が腐ります。 一方、葉の栄養状態が良くて、適度に乾かすならば、良い苗も取れます。 どんな場合にも、親葉や栽培環境によるのです。 ただ、ピートモスが多いほど栄養吸収率は高くなります😊 痩せた用土(バーミキュライトやパーライトが多い)用土は、生育を遅らせます。決して充実した株は作れません。 肥料を与えても、土の中に留まらず、抜けていまうから… さて、用土のことも考えてくださいね😊

中心のなくなった株😂✍️

イメージ
さ~て、どうする?? あなたならどうしますか? 大体、こんな株は出ないでしょうねぇ… 名前がついてません。 花も咲いてないのかもしれない…😔 また悪い癖、「咲けば分かる」… 立派な株です。 花びらに強いフリルもあるはず… 葉の縁の強いフリルを見ると解ります。 名前がわからないので、葉も残しません…😢 葉をできる限り取り除きました。 18-23-23センチの三角形 暑さで根が傷んで、成長をストップさせた株です。 根っこが傷んでいるので、グラグラ… 下根を切って、植え下げますが、この時鉢を大きくしないことが大切です。 必ず、同じ大きさの鉢に植え替えます。 ワサビ茎は 1センチ弱ですが、根が張ってないので、グラグラ… あ~、やっと根が回復仕掛けていますネェ😅根先が白い… でも、細くて弱々しい根っこです…😢 株の大きな割にはワサビ茎も細い 少し腐りも入りかけていたので、1センチほど、ワサビ茎の下を切り込みました。 せっかく買ったので、切り口に を塗り、ハイフレッシュも付けて…万全を期します。 これでもだめなら諦める…(笑) 私のハイフレッシュは古くて、容器が黄ばんでます😅💦 ハイフレッシュがなくなったら、「ミリオンソフトシリカ」の粉の部分を使って、粒は用土に混ぜる…それもなくなったら、ジャガイモなどの芽出しに使う、切り口の腐敗防止に使う、白土を… 何でも使えます。 要するに、切り口からの雑菌の侵入を阻止すればよいだけのこと…色々なもので応用してください。 植え替え完了 後は十分に潅水して、次の水やりは乾くまで待つことが大切です 一応、気を使ったフリをして、シャーワー キャップを被せました。植物は何でも解っているのです。 続く

花を咲かせる(肥料の使い方)

イメージ
秋の植え替えも終わった方もおいてかもしれません。 今年の夏は、本当に暑くて、中心の葉が育ってこないものが多いのです。 でも、…植え替えは、こんな株を立ち直らせてくれます。 植え替えても、まだ調子の出ない株は、残念ながら根っこが傷んでますので、回復するまで待たなければなりません。 根が傷んでいるかどうかは、素直な新芽が伸びてきているかどうかで判断できます。 この株は苗ですが順調です。 真ん中の新芽が盛り上がるように展開しないのは、根傷みです。 ラップやポリ袋を被せて、保湿してあげましょう。真夏には出来なかった作業が今の時期なら出来ます。 肥料ですが… 苗(葉がある程度まで大きくなってない株)の場合・・・P:N:K(窒素:リン酸:カリ)の比率があまり大きくない物で、出来ればカリの多い肥料を与えて、株の充実を図ります。 葉が、ある程度の大きさ(これは株の性質や個人差があるので一概には言えません)になったものは、リン酸やカリの多めの肥料を使います。 これでたくさん咲けば文句なしなのですが…個人の管理次第ですね(言い逃れ)😅💦 大切なのは、どんな場合も葉数を増やしすぎないこと❗ 葉の付け根からは一本又は二本(稀に三本)の花茎しか伸びません。この花茎は同時に伸びてくるので、夏が終わって花茎が萎れたところからは花は咲かないのです。 花の咲かなくなった茎(ワサビ茎)は葉を取って、土の中に埋まるようにしなければ、株の維持は出来ないのです✌️ したくてもできない夏… やっと終わったようです。もう、10月…本来ならば、ドンドン成長してくる時期ですが、今年は少し違うようで… 60年のベテラン栽培家も四苦八苦しております😥

生長点が消えた❓👻

イメージ
過湿で、生長点の葉が灰色っぽくなって育たなくなることは、時々ありますが… この株は、生長点がないのです😣 脇芽が3つ出ました。多分そちらに栄養が取られて、真ん中の芽に栄養が行かなくなったのかな?と、推測しました。 脇芽は取り除いたので、植え替えてからこのまま待つことにします。 ラップやポリ袋を被せて湿度を保つことも大切です。 本来、このような株は、ワサビ茎の下を切って、刺激を与えると動き出すことがあるのですが、この植物は完全な苗で、ワサビ茎がまだないので、切るわけにもいかず… 多分一本の花茎が上がって咲いたので、それが生長異常を起こしたのだと思います。 苗がいきなり蕾を持つとき、このようなこともありますが、大変珍しいケースですね。 シャワーキャップいっぱいの大きさの苗なのですが、葉が大きくなるばかりで、蕾が着かない困ったちゃんです…😓